HOME > 新着情報 > ガス給湯器の凍結にご注意ください

新着情報

新着情報一覧にもどる

ガス給湯器の凍結にご注意ください

2025年2月3日

九州地方では2月4日(火)から2月6日(木)にかけて、この冬一番の寒気となる見通しです。

気温が氷点下になった場合、ガス給湯器や水道管の凍結により、台所やお風呂場の蛇口から湯や水が出なくなる可能性がございます。

つきましては、各メーカーの凍結予防策をご参考としてお知らせいたしますので、十分にご注意いただきますようお願いいたします。

 

【リンナイ】 給湯器の凍結について 

   給湯器の凍結について - リンナイ (rinnai.jp)

 

【パロマ】 冬季の給湯器(配管)の凍結について

   冬季の給湯器(配管)の凍結について|ガス調理器・給湯器の【パロマ】 (paloma.co.jp)

 

【ノーリツ】 寒波・凍結・積雪の場合

   寒波・凍結・積雪の場合 | アフターサポート|ノーリツ (noritz.co.jp)

 

≪ガス給湯器が凍結してしまった場合≫ (こちらがおススメです)

 ①ガス給湯器のコンセントは抜かず、リモコンをOFFにしてください。
 ②気温の上昇によって、自然に解凍するまでお待ちいただくことをおすすめします。
 ③給湯栓から水がでましたら、ガス給湯器本体や配管から水漏れなど異常がないことを確認のうえ    

  ご使用ください。

 (注意事項)給湯配管にお湯をかけて解凍をすることは、配管やバルブの破損原因になるため、お

       すすめいたしません。 

 

≪ガス給湯器を急ぎ使用したい場合≫

 ①給湯器の運転スイッチをオフにしてください。

 ②台所や浴室の給湯栓を少し開けてください。

 ③給湯機器本体の給水元栓を回して閉めてください。

※③を実施しようとしても元栓が回らない場合は、元栓の周りにタオルを巻き、30℃~40℃のぬるま湯を少し   ずつかけるもしくは配管にタオルを巻きドライヤーを短時間あててください。ぬるま湯をかけた後は再凍結防止の為必ず乾いた布で水分をふき取ってください。

 

(注意事項)ドライヤーを長時間あてると給湯器の部品が痛みますので、必ず短時間でご使用ください。

月別アーカイブ

2025年
2025年2月
2025年1月
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年

過去のお知らせはコチラ


ページ先頭へ