(1) 鯖缶は汁を切る。
豆腐は手で大きめに崩し、ぬれ布巾で包み、水気をしっかり絞る。
(豆腐の重量の約1割(大さじ2)の水分を出す)
(2) 人参はみじん切り、ネギは小口切りにして、ボウルに一緒に入れ、片栗粉をまぶしておく。
(野菜の水分を吸わせる)
(3) 大きめのボウルに鯖・豆腐・醤油・酒・水を入れ、良く混ぜる。
豆腐と鯖がなじんだら、(2)の野菜を加えて混ぜる。
16等分して、小判型にまとめる。
(4) 深さ1cmくらいの油を鍋に入れ、中火で160~170℃の油で、途中上下を返して両面を揚げる。
(4~5分揚げ焼きにする)
※大根おろしや生姜と醤油を添えたり、ケチャップやマヨネーズを添えても良い。
調理時間 | 20~30分 |
---|---|
エネルギー | 199 kcal (1人分換算) |
(4人分) | |
---|---|
木綿豆腐 | 1丁(300g) |
鯖水煮缶 | 1缶(正味160g) |
卵 | 1個 |
砂糖 | 大さじ1/2 |
味噌 | 大さじ1/2 |
人参 | 50g |
小ネギ | 50g |
片栗粉 | 大さじ2 |
揚げ油 | 適量 |
醤油 | 少々 |
酒 | 少々 |