(1) 海老は尾と一節を残して殻をむき、背開きにして背ワタを取り、
尾の先を斜めに切り落とし、尾の先の水分を包丁でしごき出して、酒をふる。
(2) しし唐辛子はヘタをとり、切り込みを入れておく。
(3) 天つゆの材料を合わせて、ひと煮立ちさせる。
(4) 海老の水気をふいて小麦粉を薄くまぶし、身の部分を溶いた卵白に
くぐらせ、8尾に干しエビ、残りには削りがつおをたっぷりつける。
(5) 揚げ油を160℃に熱し、しし唐辛子をサッと素揚げにする。170~180℃に
温度を上げて、干しエビの衣~削りがつおをつけた海老の順に揚げる。
(6) 大根おろしと天つゆを添える。
調理時間 | 20~30分 |
---|---|
エネルギー | 148kcal(1人分換算) |
(4人分) | |
---|---|
海老 | (大)12尾(200g) |
酒 | 大さじ1 |
● 衣 | |
卵白 | 1個分 |
小麦粉 | 適量 |
干し桜エビ(又は干しエビ) | 20g |
削りがつお | 5g |
しし唐 | 8本 |
大根 | 150g |
揚げ油 | 適量 |
● 天つゆ | |
出し汁 | 1カップ |
みりん | 大さじ2 |
醤油 | 大さじ1 |